転職(5)

ここのところ、体調を崩してしまい更新ができませんでした。

1社で進んでいた二次面接、適性検査も合格でき役員面接に進むことができました。

コロナ禍の問題からWEB面接になり先日行ったところです。

今のところ面接に集中すべく、他の会社には書類を送るのを止めています。

働きながら転職をするのは結構大変なのだと実感しました。

転職(4)

1週間で2回面接を行いました。

1件はWEBでWEB面接もだいぶ慣れました。

もう1件は先方へ訪問です。

このご時世なので様子を見ていたようですが、

直接会いたいとのことでこのようになりました。

落ち着いた雰囲気で話ができましたし、先方も是非と言うことを

言って下さいました。話が進めば良いのですが。

この間に今の会社側に少し相談しました。

もちろん転職活動の話はせず辞めたい希望がある旨伝えましたが

全く話が噛み合いません、俺の時はもっと大変だったとか。

最後は自分の武勇伝を話始める始末。

中小企業の役員ってこんな人ばかりなのだろうか?

いやいや、そんなことはないだろう。世の中を信じたい。

それにしても働きながらの転職は非常に大変です、

面接では有休を取らないといけないのですが

承認をもらうのに理由をものすごく聞かれ、ちゃんと説明しないと

ハンコを押してくれません。

有給休暇は従業員に与えられた権利なんですがね。

 

転職(3)

現在6社に申し込み 書類審査通過中1件、1次面接通過中1件

 

書類審査中だった1件は次の面接に移りそうです。

本来は直接会ってと言うことだったのですが、WEBになりそうです。

面接を通過した1件はコロナ禍のため先ずは適性検査をネットで受けることになりました。

適性検査と聞いていたので、それほど構えていなかったのですが

アクセスしてみると国語、数学、英語の検査もありました。

何気なく国語をクリックしてしまうと試験始まってしまいました(笑)

時間もないのですごい焦りました。

全問答えることができず。これってやばい?

その勢いで数学、こっちも深く考えていなかったのですが

結構な計算をしないとダメじゃないですか。ノートとペンを探す間に

時間が数分経過。一応最後まで答えましたが…。

次に英語です、TOEICの勉強してますし、まぁ、大丈夫かなって思ってましたが

全くわかりません。(汗)

こちらも最後まで答えられず。

2次面接はあるようですが、この結果はまずいのでは?

全問とにかく答える方が良いのか、正確な方が良いのか、今後、適性検査を受けるのであれば

そのあたりも勉強していかないといけませんね。

ところで、自宅で受ける場合、インチキしようと思えばできてしまうのではないかと

思いました。特に国語は検索すれば漢字とかわかりますよね。

英語始めてみました(5)

英語といってもTOEICのようなテストと単純に話ができるようになることはちょっと違うと

感じるようになってきました。

5ヶ月ほど英会話を続けていますが、

話ができるようになるのは瞬発力と引き出しが必要だとつくづく感じます。

引き出しに入れるには自分の口から発しないとほぼ引き出しに収まりません。

日本語でも人それぞれよく使う言葉って変わりますよね。

私は「正直なところ〜」とかってよく言うかも知れません。

最近は「Actually~」「At last〜」とか使えるようになってきました。

やっとワクチンが打てるようになりました。みたいな。

こんなのあったら(11)

ブログ的株式

私は自分の記憶を残すきっかけにしていますが

中にはブログでお金を稼ぎたいと思う人も多いと思います。

 

例えばブログを株式化してポイントで譲渡できるようにしてはどうだろう、

この先、このブログが売れて定期的に費用が回収できるようになると思えば

ポイントを払ってそのブログの株を買って応援する。

そうすれば、そのブログに興味を持つようになるだろうし。

ブログの収益が上がってきたなら転売(あくまでもポイント)できても良い。

一株1万円とか、1000円とかならポイント払う人もいるだろう。

100株限定にすればプレミアム感もある。

その金額がブログを書く人に入ってくれば結構な額にもなるのでWINWINかな。

ただ、意味もなくブログを立ち上げてポイントだけ稼ごうとする輩も多いだろうから、

やはり100個以上記事を書いたのち、

とか限定する必要はあるだろうな。

 

転職(2)

現在6社に申し込み 書類審査通過1件、審査中1件

面接に進んだ1件については2次面接に進むことができました。

今度、適正検査も受けます。

思うことは歳を重ねると入社しにくいなぁ と言うことです。

50歳の方と30歳の方がいた場合

企業としては若い方を取りたいと思いますよね。

ましてや今中小企業に勤めている私の転職は難しいです。

それが分かっているからなのか、中小企業の役員方は

社員を物のように扱うのかも知れません。

「雇ってやってるんだ。」って感じに。